コースの傾斜の違いでミスショット連発⁈傾斜ごとの振り方を変えるだけでダブりやトップのミスショットがなくなりスコア100切りできた方法

こんにちは。

 

今回は

 

コースの傾斜の違いでミスショット連発⁈

傾斜ごとの振り方を変えるだけで

ダブりやトップのミスショットがなくなり

スコア100切りできた方法

 

をお伝えします。

 

 

「練習場とコースの感覚が違って難しい」

 

「傾斜を意識してるが、ダブりやトップが起こる」

 

と悩んでる方に是非読んで欲しいです。

 

 

このブログを読めば

 

「練習場とコースの違いのギャップに悩まずに打てるようになる」

 

「傾斜があっても綺麗に打てる」

 

「ダブりやトップのミスショットがなくなる」

 

「パーやバーディがとれ、100切りできる」

 

といった効果が期待できます!

 

 

逆に読まずに内容を知らないでいると

 

「練習場とコースの違いで毎回悩む」

 

「傾斜の違いでダブりやトップが連発」

 

「毎回ダブルボギー以上でてしまう」

 

なんてことになりかねません。

 

実際僕も

1ヶ月程で

この感覚に慣れてきて

傾斜でのダブりやトップが無くなり

 

2ヶ月後には

どんな傾斜でも練習場と同じ感覚で振り

スコアも100切りできました。

 

是非最後まで読んで

参考にしてみてください!

 

 

しかし、僕も始めた頃は

毎回、傾斜でのミスショット

悩まされてました。

f:id:bodyear1258:20231202220144j:image

練習場とコースの1番の違いは

傾斜があるかないかです。

 

この傾斜で悩まされている人は

僕以外にもたくさんいると思います。

 

つま先下がり、つま先上がり

左足上がり、左足下がり。

 

練習の平らなところで打つ感覚でやると

なぜかダブりやトップが出てしまう。

 

「自分って下手だな」

 

「なんで毎回同じミスするんだろう」

 

そんな風に悩んでました。

 

 

僕に足りなかったのは

傾斜ごとの振り方

でした。

f:id:bodyear1258:20231202220204p:image

練習場のように

右足5:左足5の重心で打つ

これが普通だと思ってました。

 

しかし、

それは練習場が平らな場所だからです。

 

傾斜がつけば

それぞれの傾斜なりの振り方方が変わります。

傾斜ごとにどうすればいいかまとめました。

下記の通りです。

 

①つま先上がり

自分が構えている場所より高い位置にボールが存在します。

かかと重心になり、いつもより横振りになり、ボールがフックしやすいです。

・クラブを短く持つ

短く持つことによって、地面を打って横振りになることを軽減する。ミートしやすくなる。

・ボールの位置を少し右側に置く

ボールがフックしやすい、左に飛びやすいため、右側に置き対策。

・番手を1つ大きい物を使う

クラブを短く持つので飛距離を出すため。

 

②つま先下がり

自分が構えている場所より低い位置にボールが存在します。

つま先重心になり、ボールがスライスしやすいです。

・重心を下げる

前屈みになりやすいため、重心を下げるとフラットになりやすい。

・コンパクトに振る

大きく振るとクラブに振られてしまい、体が前に行きやすい。

そのためコンパクトに振っていく。

 

 

③左足上がり

左足が上がり、右足が下がっている状態

右足に重心が乗り、アッパースイング気味になるためトップが出やすいです。

・ボールは右側に置く

左側にボールがあるとフォロースイングがしにくいため右側に置く。

・傾斜に対して垂直に立つ

左重心だとダブりが出やすく、右重心だとスライスが出やすくなります。

 

④左足下がり

左足が下がり、右足が上がっている状態

左足に重心が乗り、ダウンスイングになるためダブりが出やすいです。

・ボールは右側に置く

左にボールがあると打ち込みすぎるため右側に置く。

・下半身固定で上半身で回転するイメージ

下半身の重心の移動が入るとバレてしまうので、できるだけ上半身で回転する。

 

 

このように練習場と違い

コースでは様々な傾斜が存在します。

 

傾斜ごとに打ち方も変わるため

練習場と同じ感覚で振ると

必ずミスがでます。

 

 

実際に僕がやってきたことは

傾斜ごとの振り方を変えること

f:id:bodyear1258:20231202220539p:image

まずはそれぞれの傾斜での

注意する点を意識しましょう。

 

つま先上がりは

横振りになりやすい

フックしやすい

 

つま先下がりは

スライスしやすい

 

左足上がりは

アッパースイング気味

トップが出やすい

 

左足下がりは

極端なダウンスイング

ダブりが出やすい

 

だから

どうすればいいかをイメージする。

 

つま先上がりは

横振り、フックのリスクを回避するため

クラブを短く持ち、ボールを右側に置く

 

つま先下がりは

前傾姿勢でスライスが出やすいため

重心を下げ、コンパクトに振る

 

左足上がりは

アッパースイング気味でトップしやすいため

ボールを右側に置いて、傾斜に垂直に立つ

 

左足下がりは

ダウンスイングでダブりが出やすいため

ボールは右側に置き、下半身は固定で打つ

 

 

このサンプルはイメージが定着すると

コースで迷うことなくクラブが振れて

綺麗に真っ直ぐボールが飛んでいきます。

 

そして、

ダブり、トップのミスショットが

でなくなり

スコアも100切りが可能になります!

f:id:bodyear1258:20231202220559p:image

 

意外とまとめてみるとシンプルで

簡単な考え方です。

 

こんな簡単なことでいいのか?

と疑問を持つかもしれませんが

実際にやってみると

傾斜ごとでの打ち方にも慣れて

ミスショットがでなくなります。

 

 

僕もこの方法で

2ヶ月後には

ミスショットの回数が減り

スコアも100切りできました。

 

 

傾斜でのミスショットには

傾斜ごとの打ち方が重要

だった

f:id:bodyear1258:20231202220614p:image

練習場でどんなにいい当たりが打てても

コースで同じ平坦な場所で打つことは

そんなに多くないです。

 

むしろ、

100切りできるかどうかの

マチュアゴルファーは

傾斜からのショットの方が多いと思います。

 

 

今回の傾斜なりの打ち方を

習得できれば

ミスショットが減り

必ず100切りまで到達できます。

 

 

明日からやること

①練習場でアイアンを短く持って振る

コースでいきなり短く持っても感覚が分からないことがあるので、練習から振っておきましょう。

 

②傾斜を意識してボールの置く位置を変える

主に右側に置いて振る。

そうすることでつま先下がり、左足上がり、左足下がりの傾斜での対策ができる。

 

③かかとやつま先でボールを踏みながら打つ

擬似的に傾斜を作って練習しましょう。

不安定で難しいですが、この状態で上手く打てればコースでも問題なく打てるようになります。

 

 

練習のための練習ではなく

本番で活かすための練習。

 

ミスショットを無くし

100切りするためには

必要な知識と技術になるので

明日から試してみてください!